バイクブロス杯争奪
アンチレプリカmini2.5H&レーサーレプリカmini2.5H
“草”耐久ミニバイクフェスタ 夏大会
参戦レポート





開催日      2010/8/29(日)

天候        曇り
一時 雨 のち 晴れ (…だったかな?)

気温        ? (暑かった〜)

コース       スパ直入

出場クラス    アンチレプリカmini クラス

マシン       HONDA エイプ100 志岐 コンプリート号






今回自分が参戦するレースは、スパ直入で開催された

 「バイクブロス杯争奪 アンチレプリカmini2.5H “草”耐久ミニバイクフェスタ 夏大会」

 となりました。


そして、今回もいつものように、オートサロン永松さんとこのチームに混ぜてもらってます










《チーム》


「アンチレプリカmini」 クラスには4台、ライダーが8名での参戦となりました。

ゼッケンは、14、18、21、41 です。



そんな中で、自分が乗る車番 「14」 のマシンには、

第1ライダー 志岐選手
第2ライダー 徳重

の組み合わせです。

(エントリー用紙に記入した内容です)



という事で、

今回のレースは一年前と同じく、志岐選手と組む事となりました。








今回は余裕の、朝10時過ぎ(…だったかな?)に

サーキットに到着!





 




ちなみに、今回の合い方の志岐選手は

なんと前日からサーキットに到着してて

テントで朝を迎えていました…

(やるな〜)




到着した時は、すでにパドックで準備もほぼ終わってました

マシンに関しても、良い状態に仕上げてくれてて


自分は現場に行くだけと言う

なんとも贅沢な待遇で、参加させてもらいました

(いつも、ありがとうございます)





  

志岐選手のトランポ内で待機する、志岐号エイプちゃん







とりあえず…

いっしょに 受付と車検を済ませ、ブリーフィングに参加です



ちなみに

天気は朝から曇っていて、なんとなく怪しい空模様です…







タイムスケジュールは

アンチレプリカminiのレースは午後からとなってます


そのため、午前中は 「レーサーレプリカmini」 の決勝レースがあります

(決勝レースと言っても、決勝しかないんだけどね…)




そして今回のレーサーレプリカminiクラスには

石津・永松選手のペアが、参戦してます






 

レーサーレプリカminiクラスのスターティンググリッドで…





(記憶があいまいなんだけど…)

たしかスタートして、すぐに雨が降り出して

途中は一時的に、完全ウェットコンディションという状態でのレースとなりました





しかし、そんな状況の中…

永松・石津選手たちは、懸命な走りで

なんとOV54クラスで優勝してしまいました





レーサーレプリカminiクラスの決勝ゴール直後








 

レーサーレプリカmini2.5H 表彰式





永松チームと仲がいい、Team DESSERTも

ちゃっかりと?一緒に、喜びの表彰台ゲット!!

(うらやましい…)





レーサーレプリカmini2.5Hリザルト










《フリー走行》


今回のレースは、フリー走行が(たしか…)30分間、設けられてました

SPA直入のミニバイクレースでは、毎回充分なフリー走行の時間が設定されてて

自分としては、なかなか、うれしいかも…



一年ぶりのSPAのコースだけど、志岐選手のハカライで、フリー走行は自分がメインで

走行できる事になりました



と言っても、30分も続けて走行したら、体力がなくなってしまいそう…?なので

途中で交代して志岐選手にも走ってもらいました



フリー走行では、バイクもコースも、特に問題ナシです

ちなみにコースは完全ドライです







《決勝》


アンチレプリカminiクラス 決勝のスタート前チェックは、13時40〜

スタート時間は、14時00分です






 

 

みんな笑顔だけど…、緊張の時間でもあります





スタートの担当は志岐選手です





このレースは30分ルールがあって

ひとりのライダーが30分以上連続して走行すると、ペナルティーとなります


そこで自分たちは、25分毎に交代することにしました





決勝スタート前チェック







ひとり25分×3回走行 → 75分

75分×2人 → 150分(2.5H)

となります




ちなみに去年までは2時間耐久だったのですが

それだと30分ルールを踏まえて、ふたりで走ると

キレイに割切れないと言うか

イマイチ、中途半端な状態になってました…


(だから2.5Hにしたんじゃないかな〜? 当たりですか…?)






と言うことで、スタートの時間が近づいてきました


自分たちのグリッドは何番目だったかな〜???

(そんなに極端に後方じゃなかったけど、忘れてしまいました…)






ピットロードを出てコースを1周まわってから、スターティンググリッドにつきます







今回のスタート進行で感じたのは

スタートの瞬間に、ピットスタッフなどを完全に

ピットロードのサインボードエリア?から

出してしまったりと、対応が厳しく?なった点です


(昨年までは言われてなかったけど…)





安全に関しては、当然意識する必要はあるんですが

あんましアレコレ規制すると

なんか敷居の高い、気難しいレース(イベント)になってしまいます



ミニバイクに参加している人たちは、プロではなくアマチュアです

(MFJのレース、たとえば全日本でもアマチュアがメインだと思いますが…)




つまり、みんなレジャーで参加しているんです

それはライダーだけじゃなく、ピットスタッフも同じです


そこんところを踏まえないと、楽しさがなくなります…







そんなこんなで、スタートが切られました!

志岐選手のスタートは、特にトラブルなく無事に完了!!





 






ちなみに、ライダー交代のタイミングは

ピットからの指示ではなく、ライダーの判断です




ライダーは時間を確認しながら、ピットインしたくなったら

ホームストレートでピットにアピールして

その周でピットロードに入ります




ところが

これだと、ピットスタッフがライダーのアピールを見落とすと

気がついたらピットインして来た!!

って事態になってしまいます…








最初のライダー交代は特に問題なく完了です




自分の1回目の走行は、志岐号エイプちゃんの調子もよく

ライディングもなかなか調子よく、順調に周回をかさねていきました…












ところが!!!

コースインしてどれくらい経ったか…?


交代までは、もう少し時間があったんだけど

なんと、ヘアピンで転倒してしまいました



単独の転倒だったんですが、一瞬でリヤタイヤが滑ったのか?

クリッピング付近でスリップダウンしてしまいました



「気がついたらコケていた…」

って感じの転倒で、どうしようもなかったです




ただ、コースで一番スピードも落ちてる場所で

キレイな?スリップダウンだったから、ハンドルからも手が離れず

すぐにバイクを起こして、押しがけでエンジンをかけてレースに復帰しました





ところが、マシンには思った以上にダメージあり

「このまま走行するのはムリかな?」

って判断して、ピットに戻りました




マシンのダメージは、フロント周りのねじれとステップです


とりあえず応急処置で、すぐにコースには復帰できそうでした



そこで、少し早い時間でしたが

志岐選手と交代してもらい、自分は休憩に入りました






転倒の影響で、当然マシンは完璧な状態ではないんだけど

心配していたタイムへの影響は、ほとんど無いようで

志岐選手は順調にラップを重ねてくれました


(申し訳ない…)





で、自分の2回目の走行です

コースに出ると、若干クラッチレバーと左のステップに違和感はあるものの

無視して走れば問題ありません



なので、転倒のロスを取り戻すため、懸命に走りました












しかし、トップクラスのマシンのスピードには、とても歯が立ちません


志岐号エイプちゃんもキャブの変更等でノーマルエイプより

全然パワーは出ているんだけど

なにせ排気量(シリンダー・ピストン)は、ノーマルの100ccです




ところがトップクラスのKSRは、聞くところによると

130cc以上?とか、あるらしいです

(ノーマルでも110ccあるからな〜)



キャブなんか見てたら、恐ろしいくらい大きいのがセットされてるし…

とにかく排気音が、全然違いすぎます…


ストレートの勢いも、まるで別のクラスと走っているみたいで…






そんな状況の中、自分の転倒の後は、特に大きなトラブルもなく

レースは無事に、150分を走りきりました



転倒によって交代のタイミングが変った事で

ゴールのチェッカーは、志岐選手が受けました





 

レース直後のリヤタイヤ…







アンチレプリカ
mini2.5Hリザルト







ところで…

今年からこのアンチレプリカminiクラスは、ルールが変更されています



その内容は、昨年までは OV54 といって

ラップタイムの上限が 54.000秒 で、それ以上のタイムを出してしまうと

賞典外となってたんですが、今年からそれが 52.000秒 になりました


つまり昨年まで表彰台に昇れなかった速いマシンが

今年は昇る事ができます





ちなみにこの設定値は、レーサーレプリカクラスと同じです






 

フロントタイヤはこんな感じです





ラップタイム上限制の意味を考えたとき

お金を必要以上にかけてパワーアップ競争を抑えるため

つまりマシンが先細りしない為に設けられていると

思っていました



ところが

昨年のトップタイムの上昇を考えて

上限タイムを上げたのであれば

そもそも54だの52だのの上限タイムは

長期的な目で見ると、何の意味もありません



これだと来年はさらに51や50に変る恐れがあります




状況に合わせて上限タイムを上げていくのであれば

初めっから設けない方が、いいくらいです…





アンチレプリカとレーサーレプリカの比較
(周回数は総合、タイムは賞典外を除く) 

  アンチレプリカ レーサーレプリカ
優勝 周回数

160周

159周

2位 周回数

160周

154周

3位 周回数

159周

154周

ベストラップ(トップ)

52.305秒

52.293秒

ベストラップ(セカンド)

52.457秒

53.064秒

確か両レースとも、赤旗中断はなかったと思います…

(イマイチよく覚えてないけど…)







上の表を見ても、現在のアンチレプリカクラスのタイム設定は

少し不自然というか、違和感があります…




明らかに54秒以上で走る実力があるマシンについては

レーサーレプリカクラスで走ってもらいたいです

(お願いしますよ〜)




しかし、上限タイムを上げてしまうから

アンチレプリカクラスに残ってしまっている…

とも、考えられます






実際、リザルトを見てみると

トップクラスのグループと、そうでないクラスのグループの

二極化が起こっている様にも見れます




つまり57〜58秒でラップするチームが

その他と比べて少ないんです…





今後レースが先細りしない為にも

そして参加者がシラケないようにする為にも

本気でお願いしたいです…













最後になりましたが

今回もピットスタッフとしてなど、応援に来て頂いた皆さん…

ありがとうございました〜

(今回オートサロン永松さんは、サンドイッチと飲み物の差入れをしてくださいました!)











戻る




HOME