NANKAI AUTOPOLIS
mini-MAX 4時間耐久ロードレース2010
参戦レポート





開催日      2010/7/18(日)

天候        晴れ
一時

気温        ? (暑かった…)

コース       オートポリス

出場クラス    STクラス

マシン       HONDA XR100 モタード ASナガマツ号






2010年シーズン最初のレースは、オートポリスで開催された 「mini-MAX 4時間耐久ロードレース2010」 となりました。


そして、今回もいつものように、オートサロン永松さんとこのチームに混ぜてもらってます



当日の朝は、オートサロン永松に4時集合、4時半出発

いつものように、眠いです…








と、言うことで…


朝7時過ぎにサーキットに到着!


ちなみに、前回ここに来たのは、2002年の全日本のレース観戦です

なんで、全体の雰囲気は、なんとなく覚えている程度…





とりあえず…

すぐに受付と車検を済ませ、ブリーフィングに参加です



 




久々のオートポリスのピットロード

約20年振りです…


正直、細かいところはまったく覚えていません!!



ちなみに

天気は朝からバッチリ晴れてくれて、絶好のライディング日和です!!







《チーム》


STクラスには2台、ライダーが5名での参戦となりました。

ゼッケンは、18、19 です。



僕らが乗る車番 「18」 のマシンには、

第1ライダー 永松選手
第2ライダー 石津選手
第3ライダー 徳重

の組み合わせです。

(エントリー用紙に記入した内容です)



という事で、

今回のレースは、初めて石津選手・永松選手と、三人で組む事になりました。




ちなみに、このレース、チームによっては九州各地からだけでなく、遠くは関西・関東からも、遠征してきています

(すごいなー!!)




エントリーリスト









 




さすが、オートポリスのピットは

広さも余裕たっぷりです!!




各ピットには、モニターまで付いてて豪華だな〜

(HSRやSPAには、付いてないからね…)





  






僕らが走るクラスはSTクラスだから、マシンに関しては、ほとんどノーマルです


主な変更点は、マフラーとハンドル・ステップくらい?


外装も変更できません



ただしアンダーカウルは、オイル受けの役割があるため装着可?

みたいです…



オフィシャルHPにアップされている

「安全の為に必ず行わなければならない改造」 の

「1- 8 アンダーカウル」 には

「使用している車輌のエンジンオイル総量を受け止めることが出来る容量と形状を確保していること」

と、なってます




ところが…

車輌規定早見表には

「形状により空力効果があると認められるアンダーキャッチタンクの装着」 は

NGになっているし…?!


よくわからんな〜

自分の解釈がおかしいのかな?

それとも、レギュレーションに矛盾がある…?





車両規定


車両規定早見表


安全の為に
必ず行わなければならない改造








 

今回ライディングする ASナガマツ号







今回のマシン…

自分にとって初めての、モタード版ASナガマツ号は

ポジションは特別乗りにくくは、ないんだけど

強いて言えば、シートの形状が気になると言えば、気になるかなー?


なんか前にズリ落ちそうで…


それと腰高って言うか、若干座っている位置がエイプより高いような…



なので、自分はエイプのポジションの方が好みです




実際足回りってどうなんだろうか?


モタードって本来オフロードを走ることを前提に作られているだろうから

基本的な部分はエイプと一緒だとしても

スプリングとか細かいセッティングは、エイプとは違うんじゃないのかな〜?

(自分は、よく分かっていないんです…)



見た目でサスストロ−クは、長いような気もするし…

(気のせい?)




ちなみに

自分はこの時点では、まだ今回のマシンは走らせていません!






 











《フリー走行・予選》


今回のレースは前日の土曜日が、フリー走行と予選に当てられていました


そのため日曜日は、決勝のみのタイムスケジュールです




しかし、僕らのチームは都合により、土曜日の予選には参加していません



そんなチームの為?に…

このレースは予選に参加(走行)できなくても、OKなんです


ただしスターティンググリッドは、予選最下位のチームから、くじ引きで決まります





そのクジの結果、僕らのグリッドは36位…、だったかな?

最後尾から数えて4番目でした…





STクラス 予選





ところで…

自分は前回このコースを走ったのは、91年3月のRS250での九州選手権以来です…


当時はオートポリスが完成したばかりで

走り込みもほとんどできてない状態で

レースも 「ぶっつけ本番!」 みたいな感じで、走りました

(まあ、条件はみんな同じようなものだったけどね…)



ちなみに、これはささやかな自慢なのですが

そのレースの予選は、3番手のフロントローでした


しかも、その時のポールポジションは、あの宇川徹選手です

そして永松選手も出場していました

決勝は、宇川選手優勝、永松選手3位

しかし、自分はマシントラブルのため、3周程度でリタイヤという結果です…





そして今回は、練習走行どころかフリー走行や予選も走っていないし、マシンもまったく乗ってない状況…


という事は、レースが始まってライダー交代して、コースに出る時が、初めてのマシンで20年ぶりのサーキット…

(マジですか??)



んーーーーー、何とかなるでしょう…

(何とかするしかありません…)








午前中はOPEN−1クラスなどの改造車のレースです

レースは僕らと同じく、4時間耐久になります


鈴鹿では、このクラスの速いマシンで

最高速は170キロ位出ているそうです…

(マジですか??)




 

OPEN−1クラスなどのゴール直後と、マシンプールの様子












《決勝》


STクラス 決勝のスタート時間は、14時20分です




 




スタートは、いつも通り耐久らしくル・マン式です




今回のレースは4時間耐久なんだけど

一人のライダーが連続して50分以上走ると、ペナルティーとなってしまいます


なんで240分を6回に分けて、1回の走行時間をおよそ40分としました





 




スタートは石津選手が担当します


先頭は遥か彼方に感じます(笑)





 

決勝レース、スタート直前の様子





そんなこんなで、スタートが切られました!

石津選手のスタートは、特にトラブルなく無事に完了!!




ところがスタートしてすぐに、なんと雨が降り出しました!!


水しぶきまでは上がらないものの、路面もほぼウェット状態になってたと思います








石津選手のライディング
(オートポリスより提供していただいた、プロカメラマンによる撮影)






そんな状況の中で、石津選手のペースがイマイチ上がりません


今回のレースは3人とも事前の走行をやっていないし

突然の雨のためか、苦戦しているみたいです…





ピットではラップタイムやポジションが確認できるんですが

なんとゼッケン18のラップが止まっています!!



もしかして、転倒…?!

マシントラブル??



いずれにしても、ピットに戻って来れなければ、どうしようもありません




時間にして、どれくらい経ったでしょうか?

石津選手が戻ってきました



で、止まっていた原因は、ステップのボルトの緩みでした…



初歩的なトラブルだけど、こればっかしは、どうしようもないかな…?






次のライダーは永松選手です





永松選手のライディング
(オートポリスより提供していただいた、プロカメラマンによる撮影)





永松選手は快調にラップしてるようなんだけど

トップ集団のラップタイムは3分を切ってます



ちなみに、交代した時点で、すでに雨は上がっていて

路面もドライだったと思います




実は今回のマシン、事前のテストでエンジンの調子がイマイチらしく

朝もキャブのセッティングを変えたりしてるんだけど

調子が出てないのだろうか?


やっぱり練習走行などで、マシンテストをやっていないのが、影響しているのか?




そのためか、ポジションも少しずつは上がってはいるものの

大きく回復するまでは、なっていません…




そんな状況の中、とうとう交代の時間が来ました!


緊張感?は、ほとんどないんだけど

なにせコースの状況がわからない…


覚えているのはコーナーが、右とか左とかに曲がっている順番程度…






コースインする ライダートクシゲ
(オートポリスより提供していただいた、プロカメラマンによる撮影)




走りながら、コースの感じを思い出していました



しかし…

ストレートは、とにかく長い…

ハッキリ言って退屈です



それから

後半の上り区間が、とにかく、相当、辛いです


上って行けば行くほど、どんどん車速が落ちてしまいます



ノーマルエンジンのマシンでは、最終コーナー手前のガード下付近で

ホントにありえないくらい、車速が落ちてます…






そんなこんなで、マシンが走らない事に頭を悩ませながら…

無難に周回を重ねたんだけど


ピットインのサインを数周見落としてしまい

予定時間をかなりオーバーしての、ライダーチェンジとなりました

(申し訳ない…)







 ライダートクシゲの懸命のライディング
(オートポリスより提供していただいた、プロカメラマンによる撮影)





ところでこのレースは、一度ピットに入ると

なぜか3分間過ぎないと、コースに戻ることができません!?



イマイチこのルールの趣旨が、理解できないんだけど…


これだとピットインの回数を減らした方が、当然有利です

だけど連続走行時間の規制があるし…






ちなみに

STクラスはライダーの参加人数に、制限がないんだけど


仮に5人のライダーが登録して

ひとりがそれぞれ2回走ったとすると、ピットインの回数は9回となり

それだけでピットに止まっている時間は、合計で27分にもなります


(ひとり1回ずつの走行だと、連続走行時間に引っ掛ってくる恐れがあります!)



これって、おかしくないですか???

(27分間も何をするのか? と…)




連続走行時間程度の規制なら、話もわかるけど


どっかの学校や役所みたいに

なんでもかんでも、規制すれば良いってもんでも、なかろうに…











 ライダートクシゲの懸命のライディング
(オートポリスより提供していただいた、プロカメラマンによる撮影)





話が少しそれたけど…


石津選手の2回めの走行で、なんとまたまた雨が降ってきました


時間にしたら短いけど、路面はそれなりに濡れたようで…




その後永松選手と交代し、そして自分の2回目の走行となりました



ポジション(順位)は残念ながら、ほとんど上がっていない様な状況です



今回のレースの目的は、様子見の完走狙いだから

とにかく無事にゴールすることが第一です!



そんなこと思いながらマシンにまたがり、ピットロードを出ました




ところが

2回目のコースインして、すぐに73とのバトルになりました







オートポリスのコースは、ノーマルのエイプで走っても

実は結構楽しめます!!

(ストレートは退屈だけど…)



特に第一ヘアピン手前のS字コーナーや

第二ヘアピン先の、下ってからの右コーナーは

最高に楽しいです!


ふたつのヘアピンも、なかなか面白いし…




ASナガマツ号は、ファイナルが少しロング気味だったので

特に下りの右コーナーでは、車速が延びて有利だった





逆に

4速で走る区間は、ノーマルのミッションのギヤ比だと

ギヤが合ってなくて、まったくスピードに乗れない状況でした



特にタイムが出ているマシンは、4速の区間や最終コーナーの出口で

全然違う勢いで、追い越され置いて行かれてしまいます…


あの速さは、いっったい何なんでしょうか???


んーーーーーーー

体重…?

それともマシン???





73とのバトルでも、なかなかレース出来ていて

73のピットインで終了したんだけど、楽しいバトルでした





と言うことで

完走狙いながら、レースでの自己ベストラップも狙いながら

懸命に走ったんだけど…



とにかく、ここはコースが長いから

ベストラップは全てのコーナーで、ミスなく完璧な走りが出来ないと

かなり難しいです…


これはスパなどと比べると、「違うな…」 って、感じてしまいました…




そんなこんなで

自分的には大きなトラブルもなく


チームとしても無事に完走を果たし

28位でゴール!!




 







STクラス 決勝












ところで

今回のレースのレギュレーションは、とにかく細かいです


マシンに関してだけでなく

とにかく色々と…


規則書なんか見てたら

「これってMFJのレース? 九州選手権か? 何か…?」

って感じです…




大会規則書





要は、メンドクサイって言うか、敷居が高いんです

「気軽に参加できない!」 みたいな…



今回のレース、参加台数が少ないのは

その辺も原因として、あるのではないでしょうか?

(単に九州だからですか…??)




特にSTクラスは細部にわたって、車両の事が色々と謳われているみたいなんですが

他のチームのマシンでは、確認できてるだけでもタイヤやチェーンなど

車検で見落とされている部分がありました


要するに、レギュレーション違反です!




主催者さんも良かれと思い、色々考えて決定したレギュレーションだとは思いますが

いずれにしても、車検で確認できないような

改造制限・レギュレーションでは意味がありません!





これは、このレースに限った話ではないんですが…

細かいとこまで謳っているなら、当然車検でも確認してください!




特にエンジン内部やミッションについては

バラさない限り、確認のしようがないので

入賞したら無条件でバラして欲しいものです!



それができないのなら、規則書に謳うのは止めませんか?





レギュレーション違反の車両が、全て故意にやっているとは思いませんが

いずれにせよ、マシンが速くなりレースが有利になる事は事実なので

シャレになりません!!


(まあ、結局は見る人が見ないと、それが合格か? 不合格か? は、判断がつかないんだけどね…)








レギュレーションについて








ところで

この日のレースでは露店も出てて、おいしい料理も楽しめます!



 




自分はカレーや唐揚げを食べました





それから

オートポリスのレースクイーン(サーキットクイーン)の

オーディションも行われていました



 





水着審査もあってて、眩しかった〜












4人の現役クイーンに、新たに合格した2人が加わり

6人のサーキットクイーンの誕生で〜す!!


(やっぱり、サーキットは華やかであって欲しい…)







最後になりましたが

今回ピットスタッフとして応援に来て頂いた皆さん

ありがとうございました









戻る




HOME