写真のページ




自己満足の写真集です。

特にテーマも意味もありません。

写真のエキスパートの方には、つまらないかな?













2023/5/4



なんか知らんけど 好きな場所なんです


http://t-tokushige.world.coocan.jp/Resources/syasin/20230503/P5030001-2.jpg

http://t-tokushige.world.coocan.jp/Resources/syasin/20230503/P5030006-2.jpg

http://t-tokushige.world.coocan.jp/Resources/syasin/20230503/P5030013-2.jpg

http://t-tokushige.world.coocan.jp/Resources/syasin/20230503/P5030031-2.jpg


































2021/6/13



やっぱり素晴らしかった♪♪♪



去年あたりから始まったホンダの新しいサービス

HondaGO BIKE RENTAL

を利用してみました


まあ

自分で言うのもなんだけど

まあまあイイ感じで撮れとりゃ〜せんですか?



http://t-tokushige.world.coocan.jp/Resources/syasin/20210606/P6060019-2.jpg


http://t-tokushige.world.coocan.jp/Resources/syasin/20210606/P6060017-2.jpg


http://t-tokushige.world.coocan.jp/Resources/syasin/20210606/P6060013-2.jpg


http://t-tokushige.world.coocan.jp/Resources/syasin/20210606/P6060021-2.jpg



ちなみに

つぶやきで書いている自慢話し…

今回アップしてみた写真というかネタは

インスタに載せてみたら

なんと HRC から「いいね」を頂きました♪


一応

その写真と基本的に同じではありますが

インスタの場合はそこの規格と言うか?

写真のサイズが決まってしまうため???

自分的には正直イマイチでして…

そのあたりを決められてしまうところが気に入らない


と言うことで

やはり

大きいサイズの方が

写真としては全然栄えますな〜

























2020/7/26



久々のMちゃん登場♪




天気は良くなかったけど

プチドライブでした


http://t-tokushige.world.coocan.jp/Resources/syasin/20200726/P7260013-2.JPG



http://t-tokushige.world.coocan.jp/Resources/syasin/20200726/P7260022-2.jpg



http://t-tokushige.world.coocan.jp/Resources/syasin/20200726/P7260027-2.jpg





水も滴る

イイ 〇〇〇…

http://t-tokushige.world.coocan.jp/Resources/syasin/20200726/P7260030-2.jpg



http://t-tokushige.world.coocan.jp/Resources/syasin/20200726/P7260040-2.jpg



http://t-tokushige.world.coocan.jp/Resources/syasin/20200726/P7260042-2.jpg





なかよしで

よかですな〜(笑)

http://t-tokushige.world.coocan.jp/Resources/syasin/20200726/P7260046-2.jpg





ここからの眺めは

お気に入りになりつつあるかも…

http://t-tokushige.world.coocan.jp/Resources/syasin/20200726/P7260055-2.jpg




やっぱり水も滴る

イイ 〇〇〇

http://t-tokushige.world.coocan.jp/Resources/syasin/20200726/P7260058-2.jpg















HOME














2019/7/30



夏の柳川を満喫してきました♪




川くだり

正確にはお堀巡り???

かな…























船はかなり橋桁が低いところも通過します

そのため大きくかがまないと





確実に頭打ちます(笑)












ひまわり園













ここも

チューブの曲


ひま〜わりが咲くあの丘を♪

いつまでもふたり〜歩こ〜♪♪








なかなかピッタリですね〜



とにかく

夏全開!

の一日でした(笑)






















2019/6/2



先月のSPA直入での耐久レースの写真です



日高選手の知り合いの方が撮影してくれていました



それを頂きましたので

ここに載せさせてもらいます

m(__)m









これらは

おそらく

自分が転倒したあとで撮られているようです


カウルに傷があります…(苦笑)







紹介させてもらっている写真は

頂いたデータのままで

自分は何も加工していないのですが








さすがと言うか

当然と言うか

フレームいっぱいに撮影されていて

自分で言うのもなんですが

カッコいいです♪








ちなみに

ツナギにはNAGAMATSU と入っていますが

ライダーは自分です(笑)





最近ではスマホだったり

デジカメも一眼レフの立派なカメラが普通に普及していて


しかも

撮影するコストはほとんどかからないから

こういった写真も昔に比べると入手しやすくなりました







が…

しかし

それでも

自分のライディング写真は

やっぱり貴重ですです(笑)

m(__)m






あと

自分的には

このストレートでの写真が







気に入っとります♪♪♪








なにはともあれ



今回のレースで

撮影して頂いた皆さん


本当にありがとうございました

m(__)m









で…

こちらは自分が撮影したものになります







サイズはオリジナルのままだと大きすぎるので







さすがに小さくしています





















HOME
















2018/12/31


またまた、ななつ星…!?



先日玖珠へ行った時に

これまた

たまたま遭遇しました(驚)



ラッキーでした


なにか

縁を感じてしまいますな〜???(笑)



ついてる

ついてる〜♪








ここ豊後森駅は

旧豊後森機関庫転車台がありまして







それを活用した







ちょっとした

博物館と言うか







公園みたいな感じで







整備がされています







なので







なんとか遺産じゃないけど







そんな感じなのでしょうか?


















それはそうと


この感じ…

このレールの曲がり方なんかに







なんて言いますか…


やはり

ロマンを感じずには

おれませんな〜(笑)










HOME











2018/11/24


いつかは、ななつ星…!?



9月に佐世保へ行った時

少々時間があったので街ブラしたのですが

その際に

たまたま遭遇しました


以前から気になっていた列車だったから

すごくラッキーでした


ついてる

ついてる〜♪










この日は天気が悪く

雨模様だったのですが







今回初めて

実物を見ることが出来ました





ななつ星は一般の車両と違い

その車体はなかなか磨き込まれています









自分的には

まだまだ

詰めが甘いですな…(笑)







詳しくは分かっていないのですが

ここ佐世保で折り返しになるからか???


先頭の機関車は客車から切り離されました















こちらは最後尾の客車です


方向で言うと

鳥栖・博多方面のはずです







展望車両ってやつですかね?

おそらく客室のお値段も一番お高いのでは???







機関車は一旦離れてポイントの向こう側に移動







ちなみに

線路はまだ先も続いていますが

この先はJRではなく松浦鉄道になるようです







トカゲのしっぽ切りではありませんが

民営化当時でしょうか?







経営に負担がかかるからか?

松浦鉄道はJR九州から切り離された路線…

でいいと思います









しかし


今となっては

仮にこのななつ星が走ることが出来れば

そこはかなり魅力がある区間にも

思いますが…







いかがでしょうか???












そんなこんなで







機関車は反対側の







鳥栖・博多方面に移動







これからふたたび客車に連結です






























































そして







ついに







ガッチリと







シェイクハンド!(龍馬伝風に…)


















HOME









2017/3/25


SLとか列車…

要するに鉄道って、かなり好きなんです♪










この脈動感?







存在感?







エネルギー感って







いったい







何なんでしょうか???






























そして

この感じ…







このレールの曲がり方なんかに







なんて言いますか…


ロマンを感じずには

おれませんな〜(笑)











HOME











2015/9/30

橋三昧の旅でした


8月に行った四国ドライブの写真になります


詳細につきましては、「なんでんかんでん」 を参照下さいマセ…






















鳴門の渦潮です







渦の強さは、時間帯によって変わるそうです…







ちなみに、このときの渦の強さは、まだピークではないとの事です…


























四万十川、沈下橋です



















沈下橋は3ヵ所見ました


























2015/4/4


残念ながら

福岡ではもう散り始めています



しかし

潔いからこそ桜

なのでしょう…






まずは…

お約束のスナップになります

















センサーのサイズの関係なのでしょうか?


こういった被写体?だと

大型センサーを搭載している一眼レフなどと比較すると







色合いはともかく

花の部分のキメの細かさが

やはりイマイチに感じてしまいますが

如何でしょうか?







カメラの画素数は充分でも

結局、解像度の問題なんじゃないかなー?

そしてその解像度は、センサーのサイズである程度決まるのかな?


しかし、その辺りは

正直よく解っていませんので

あしからず









続きまして…

これが夜での撮影になります






ところが…

思いのほか写りが悪くて

写真を大きくする気になれませんでした(苦笑)






余談ですが

ここ舞鶴公園でも、夜はライトアップ照らされて

誰彼お酒飲んで騒ぐ… 状態でした




まあ、それはそうと

ライトアップされているとは言え

夜だから、辺りは当然暗い状況です


なので露出補正は、マイナス側での設定になります


また夜景モードみないたのも使ってみましたが

残念ながら写りは まったくでした…







いま思えば

絞り優先でいっぱいに絞りを開いて

三脚を使い

さらに指でシャッターを押さないで撮影する…

必要があったのだろうと




やはり三脚無しだと、手振れで写りは最悪です




つまり

暗いから、カメラは光を取り込むために

シャッタースピードを遅くします(たぶん)


しかし、そうなると手振れが起きます






ところが、フラッシュを使うと

こなります…





手前だけが明るい…

みたいな



もっとうまくカメラの機能を設定できれば

もう少しマシな写真になっていたのかも


撮影する側の、腕・テクニックの問題なのでしょうか?


夜景など夜での撮影は

まだまだいろいろと試す必要がありそうです



それともコンデジでは

やはり、これくらいが限界なのでしょうか?



ん〜〜

難しか〜







しかし

それはそうと


こんな時だけ

都合がいい時だけ

撮影してしまい

「桜さん、ごめんなさい」











HOME












2015/3/14


2月に行った角島と千畳敷での写真になります








やはり自然の太陽光が一番なのでしょうか?





よく晴れた日に撮影すると

写りがよく感じます
















前回ここで

色の質感について、少々書かせてもらいましたが






最近では、自分が使っている STYLUS 1 については

それこそ色合いが “仰々しく” はなく

自然な感じがして


まあ、これはこれで有りかな…

って思ったりもしています

ハイ…







ただ、それは被写体とか

撮影条件とかと言いますか

カメラの設定にも寄るみたいですが






でもまあ

コンデジとしては上等…


まぁ、そーゆーコトに、して下さいマセ…









それにしても、デジカメって

こんなメタリックチックな素材の撮影が得意みたいで

質感がよく出ていると思います












HOME












2015/2/8


最近のデジカメって

スゴく綺麗な写真が撮れるんだけど

中には

「これって色合いが、ちょっと鮮やか過ぎじゃない…?」

って、思わなくもないくらい

鮮やかな色彩で写っている写真も、人のHPにあったりして

凄いな〜って、感心しているんだけど



もちろん写真だから、綺麗に撮れているに越したことないし

色鮮やかでキメの細かい写真が、綺麗に見えるのは当然だろうけど

そのきめの細かさはともかく

色の鮮やかさについては、多少 「…???」 と思ったりするのも

なくはないのかなと…




デジカメってホワイトバランスに代表されるように

晴れとか曇りの時や

室内だと、蛍光灯や白熱球など光源よっては

色合いの写り方が変わるから、それを補正する機能があるし


なんとかエンジンみたいに、カメラの画像処理方法で

出来上がる写真は、どうにでもなるみたいで…


つまり、プラスαの味付けってやつですか?

これはメーカーによっても、考え方が違っているみたいで

最後は、人の好みの問題なのでしょうか?





そんな状況なのですが、今使っているオリンパスのSTYLUS 1

色の鮮やかさという点では、イマイチ控えめなのかな?って、感じています…


それこそ、以前使っていた同じオリンパスである

旧、旧、旧 … モデルになる、CAMEDIA C-2000Zに方が

撮れた写真の色の鮮やかさでは

上じゃないのかなと…


これは味付けの違い

つまりカメラ本体の画像処理のソフトに、違いがあるためだからでしょうか?








ただ、今使っているSTYLUS 1

ほとんどクルマや風景みたいなのばかりを中心に撮っていて

しかもMちゃんのボディは白色だし

そのあたりも感じ方に影響しているのでしょうか?





まあ、なにをもってして “正確な色合い” とするのかは、かなり微妙で

カメラだけではなく人間だって

見る人によっては感じる色は違うかもだし…


実際に自分は色弱だから、ビミョーな色

例えば薄〜いピンクは、ほとんど白色に見えるんです







それにデジタル写真の場合は

それを見るモニターなどのハードウェアにも依存するだろうし

写真として印刷した場合でも、やはりプリンタなどのハードウェアにもよりけりだろうから


しかも同じハードウェアでも、その設定によっても色合いは変わってきたりで

なおさら難しい…みたいな状況なのでしょうか?




いずれにしても、STYLUS 1に関しては

自分としてはもう少し色鮮やかに出る方向で、味付けして欲しかったな…


結局、「写真もひとつの作品」って考えると

正確・リアルな色合いも大事だけど

ちょっとくらい大げさでも、よりキレイに見える色合いも有りなのかなと…(笑)

そんな感想なんです



それとも…

10万円以下クラスのカメラ…

しかもコンデジだと、これくらいが妥当なのでしょうか?








先日行った

アイランドシティ中央公園からです








今回のテーマである色合いを見るには

ポートレイトみたいな写真の方が、適正なのでしょうか?







こちらは護国神社になります


日が沈む前の時間帯だったのですが

西日によって全体が黄金色に輝いていて

とても綺麗でした







ただ…

自分のカメラだと

これくらいが限界なのでしょうか?







それとも

撮影のやり方(露出や絞り値の設定)によっては

もっと綺麗な写真になるのでしょうか?






しかし…

この時期だと真正面から日が差して

なんて言うか、とても神々しかったです…
















こちらは大濠公園になります

夕暮れ時の撮影ではありますが、この日はよく晴れていて

しかも最近の福岡では珍しく?空気が澄んでいたためか?

街の景色がキレイでした



























HOME














2014/10/12


これまで、ここ写真のページでは、特に文章を書く事はなかったんだけど

ナニを思ったか、今回はカメラの紹介をやってみようかと…



とは言っても…

自分は写真のこともカメラのことも、ど素人に毛が生えた程度以下の人間だから

読んでもらっても、ほとんどなんの役にも立たない内容になりそうで…



でもまあ、それも承知で書いてみようかと…

要するに、ここも自己満足コーナーだということにして下さい





ただ、カメラに関しては

あまり “持ち物紹介コーナー” みたいにはしたくないし


ましてや

間違っても “持ち物自慢コーナー” には、したくないなと…

(金にモノを言わせて買いました…みたいな)



って、まあ

自分の場合は、他人に自慢するほど立派なアイテム・機材でもなんでもないから

その辺は心配御無用…

なんだろうけどね(苦笑)





と言う事で本題です


自分はデジタルカメラと付き合うようになったのは結構早くて

自分で買った、最初のまともなデジカメは

OLYMPUS CAMEDIA C-2000Z
でした





購入したのが、1999年だったと思います

価格も高く、8万数千円(9万円弱だったかな?)した覚えが…


自分の中で、カメラに8万数千円は高額品です



確か…

当時では最先端と言いますか、もっともカメラらしいデジカメのひとつであり

まだまだデジタル一眼レフも主力ではない時代だったので


つまりデジカメ自体が、まだカメラとしては未熟で、写真もフィルムカメラで撮影したものと比べると

話にならない?レベルだったから

このカメラは最高画質のデジカメのひとつだったと思います


なので専門誌などの、カメラマニア?の間でも、かなり話題になっていた覚えがあります…




詳細なスペックは忘れましたが

デジカメの性能の目安である画素数は、210万画素でした

今では携帯電話のカメラとかでさえも、こんな小さな数値の画素数は無いのでしょうか?



ただし、撮れる写真としてのレベルは高いと思っていました

ただ画素数が小さいから、例えばパソコンのモニターで見ても

写真のサイズは(現在と比べると)大きくないのですが

映っている画像のレベルと言いますか…

写真としての質感は、満足できていました


実際、自分の場合は写真をプリントする機会もさほどなかったし

プリントしたとしても、サイズは大きくてA4だったので

200万画素でも、まあ必要充分なスペックでした

(たしか、発売当初は100万画素オーバーくらいが中心でした)




そして肝心の使い勝手ですが

絞りやシャッタースピードを、ある程度マニュアルで調整出来ていたので

意図的に背景をボカシたり、動きのある写真にしたりと

それなりの写真が撮れていました


ちなみにズームは、光学3倍です


そして、この CAMEDIA C-2000Z の、画質がよかった理由は

レンズだと言われていました






そんなこんなで、カメラとして気に入っていたから

10
年以上、長く大切に使っていたんですが

自分の不注意によってバッテリーのフタを壊してしまいました



そこで次に購入したのが、OLYMPUS μ-7040 でした


このカメラは、2010年に購入

価格は予備のバッテリーとかSDカードとか合わせて

3
万円でお釣りが来たような覚えが…


1400万画素・画像素子1/2.3型CCDと言うスペックで

光学7倍ズーム…

特に下調べも無く、カメラ屋に行って商品を物色した中から決めました



前のカメラ(CAMEDIA C-2000Z)に比べると、画素数は大幅アップ!!


しかも、同じオリンパスと言う事で?

自分としては撮れる写真にはかなり期待しました








しかし…

デジカメって、電子部品のスペックだけでは

撮れる写真の良し悪しは、決まらなかったんです…



やっぱりレンズだったり、そういったパーツの構成で決まるみたいで

要するに、トータルバランスってヤツですか?

これは、クルマやバイクのカタログスペックだけでは分からない

走りの部分だったりと、同じなのかも知れません…


あとはイチバン肝心な、撮影者の腕ですか?

これも、クルマやバイクと同じってことですね



画素数が多い分だけ、当然撮れた写真のサイズは大きいのですが

写真としての質感というのでしょうか?

それについては、前の CAMEDIA C-2000Z の方が上でした


だから、これにはガッカリで

画素数だけではカメラの性能は決まらない事を悟りました





当然、ここのHPで掲載している写真は

このカメラで撮ったやつも多いのですが


他人の、特にクルマ絡みの個人のブログなどを見ていたら

皆さん写真がキレイなんです


クルマやバイク好きの人は、やはりと言うか

カメラにもこだわっている人が多いみたいで

高価な一眼レフなどで撮ったであろう写真は、明らかに質感が違います



そこで自分も、チョビットいいカメラが欲しいな〜

と、そう思ってしまいました


当然、 一眼レフってヤツも候補にはなっていたんだけど

とりあえず予算と相談したら、ちょっとムリそうかなと…(苦笑)






ところで…

いわゆる一眼レフ以外のデジタルカメラは

コンパクトなデジタルカメラってことで、コンデジって呼ぶらしいんです…


だからμ-7040もそうだけど、それほどコンパクトではない?

CAMEDIA C-2000Z
もコンデジに分類されるようです


まあ、それほどコンパクトでないと言っても

一眼レフから比べると、充分コンパクトってことにはなりますが…




その一眼レフってヤツも、やはりピンキリあるみたいで

高価なモノは、当たり前のようにボディーだけで数十万とかするけど

安価なものは、レンズセットで7万弱の値段でもあるようです




キャノンHPより




そんなこんなで

今回、自分がイチバン迷った(悩んだ)点とは…


安価な一眼レフにするか?

高価なコンデジにするか?

です






まず、最優先するのは画質です


とは言っても、自分は当然プロでもないし

それほどマニアックな事を求めるつもりもないので

自分の中で満足できるレベルであれば、全然OKです


もちろんいろいろとやり出したら、だんだん欲が出て来るのも分かるんですが

そうなるとキリがなくなります


だから、身の丈に合ったと言いますか

ほどほど…

いい塩梅、いい加減で、ちょうどイイんです



次に求めるのは、ある程度マニュアルでの撮影が出来ることです

ただシャッターを押すだけで、すべてが完了してしまうのでは

やはり面白くありません…


こうなると、必然的に一眼レフを選ぶのが最適って事になります




ただ、「ほどほどで…」と言った様に

レンズの交換が、どうのこうのとか

レンズのスペックが、どうのこうのとか

そういったっことに縛られるのも、イヤなんです


しかも一眼レフだと、持ち運びにも気を使ったりで、使い勝手でもなにかと大変な状況になるのもゴメンかなと…


要するに自分はただのサンデーカメラマンだから、マニアックな事については、とりあえずはいいかなと…


だから手軽に簡単に撮影できるってのも、かなり重要な要素なんです








そんな状況で、いろいろと見ていたら

何でもキャノンのコンデジに、良さ気なのがありまして…




キャノンHPより



このコンデジの最大の特徴は、センサーのサイズの大きさです


なんと、現行の一眼レフカメラと

ほぼ同等のサイズのセンサーを搭載しているそうなんです!!






実際に店頭で見て触ってみても、相当いい感じです…


ただ、問題もありました

それは値段です


この Canon G1X MarkU の店頭価格は9万円ほど

自分の中の予算を若干超えています


それとあとひとつ

このコンデジと、同程度の価格帯の一眼レフとでは

果たして、どちらが自分に合っているのか?


それがまったく分からなかったのです…





そんな中で、あるコンデジの存在を知りました


そのコンデジは、どこかのカメラコンテスト?の、コンデジ部門での最優秀の賞を取っていました

しかも、コンデジ最高画質を謳っている Canon G1X MarkU を差し置いてです…


そのコンテストはメーカー色がない、フェアなコンテストみたいで

自分の中で、一気に購入候補中の最有力となってしまいました







それが、この OLYMPUS STYLUS 1 です





オリンパスHPより




結局、これに決めました

購入したのが先月だったかな?


なんでも、一眼レフに近い感覚で撮影が可能らしく

そこも魅力に思えました








また、販売価格も6万円を切っていて

最終的には、それが購入の決め手となったかな〜!?



ただ、搭載されているセンサーは、G1X MarkU と比べると小さくなります







オリンパスHPより




しかし、レンズに関しての出来はかなり良いらしく

その部分も非常に魅力に感じたポイントです






オリンパスHPより




まだ使い始めてから、それほど経ちませんが

だんだん気に入って来ています…





しかし、気が付いてみたら

3台連続でオリンパスになるとは…


これも何かの縁ですか?






ファインダーも見やすく非常にいいです

逆に、G1X MarkU にはファインダーがありません





オリンパスHPより




やっぱり写真を撮る時は、ファインダーを覗いた状態で撮影する方がいいでしょ?


その方がカメラが安定して、ブレの予防にもなるし

何よりカメラマンぽっくて、カッコいいじゃないですか(笑)







自分はこのカメラを使い出してから、液晶画面を見ながらの撮影は

ほとんどやった事がありません


しかもこのカメラ、ファインダーを覗くと自動的に液晶画面は消えるんです




それからデザインというか、機構で気に入っているのがレンズキャップです






写真のように電源を入れたり切ったりすると、自動で開閉します

なのでこのカメラは、レンズキャップの存在を気にしないで撮影が出来ます

これは非常に使い勝手が良く、自分的には、かなり気に入っています







ところで…

最近では?

ミラーレス一眼と言われるカメラがあるみたいなんですが


博多のヨドバシカメラにいたメーカーの人の話しでは

このミラーレスカメラとは

ザックリ言うと

“このSTYLUS 1 や、キャノンのG1X MarkUを、レンズ交換が出来る仕様にしたようなモノ”

みたいなんです




オリンパスHPより




当然使っているセンサーなどは、最上位の部品で構成されているのでしょうが

ミラーレスと言われるように、要するにボディーの中にはミラーがないとのことなんですが

そのためファインダーに映し出される画像も

コンデジの、例えば STYLUS 1 と同じってことらしいです



つまりレンズを通した直接の画像ではなく、センサーで受けたデジタル信号を

ファインダーの液晶画面に画像化したものになるようです




だからミラーレス一眼って、厳密に言うと “一眼ではない” と言うことになります


ただ、メーカーとしては、“高画質イコール一眼” というイメージが、すでに出来上がっているため

そのような呼び方をしているみたいです









続いては、STYLUS 1 で撮影した写真になります

ちなみにオリジナルではなく、サイズは小さくしています



大宰府にある観世音寺と日吉神社のスナップです






































阿蘇の夕日です
































こちらは、STYLUS 1 以前の写真です





ページトップ















HOME