(2008/6/7)


5月4日のゴールデンウィークに、HSRまでレンタルバイクを乗りに行きました

と言っても今回乗るのは、龍之介と耕太朗です


ちなみにレンタルバイクはバイク一台とウェアを4点借りて、3時間で5,000円です

なので手ぶらで行っても、モトクロスごっこを楽しむ事が出来ます!
(実際には手ぶらとはいきませんが…)



当日はいつも通りのスポーツ走行日なので、まともにジャンプを飛ぶ速いマシンもあり、当然初めて走る者が一緒のコースを走れる訳はなく、レンタルバイク用に用意された広場?で、オーバル走行します

また、一応レンタルバイクも走れる初心者向けのコースもありました



HSRではレンタルバイク用の広場とコース、中級者向けコース、上級者向けのコースがあります

そしてレンタルバイクの走行場所は、広場とレンタルバイク用のコースのみとなってました


これはライダーのレベルは関係ないようです

コース側の説明では中級者以上のコースでの走行は 「バイクが痛むから」 らしいです


ちなみに知らずに中級車向けのコースに入ったら、係りの人に怒られました







初めてミッション付きのバイクに乗る龍之介!

ただしクラッチは付いてません…



本当はクラッチ付きに乗せてみたかったんだけど…

しかもこのバイクのギヤは、リターンでもロータリーでもない!?


確か踏込んだらギヤが下がって、かき上げたらギヤが上がっていたような…

まあ、乗り方はカブみたいな感覚でしょうか?


ただ車体の程度は良かったです

さすがホンダが運営しているコースだけあるかな?








とりあえず普通に走る分は問題なし…


なので、もっとアクセルを開けるよう言ってみました



すると 「開けている」 という返事…



なので、全開にしてアクセルを固定するよう言ってみた

(もちろんやばくない程度でね…)





しかし、耕太朗はこの後にアクシデントが!?











走り終えて疲れた龍之介と、転倒で胸を打ちダウンした耕太朗

龍之介も2回ほどこけたかな…?







今更だけどオフロードのコースは、とにかくホコリが凄いです…

スタッフが散水してくれてたけど、とても追い付かない状態です
(そもそもコースが広くて全体には無理です…)




それからバイクのレンタル時間は、3時間になります
(延長は可能みたいです)


今回は朝一の9時から走行しました

なのでHSRでの走行は午前中で終了です

昼過ぎには荷物を片付けました








そしてその後は、そのまま2泊3日のキャンプごっこに向いました



午前中はモトクロスごっこだったから、今回のキャンプ場はHSRから1時間程度で移動できる場所を目安にインターネットで探してみました




しかしネットでキャンプ場を検索して思うのは、キャンプ場が用意した自前のサイトはほとんど無いという事です

そこで何かしらキャンプ場に関連するサイトに紹介されているケースを見る事になります


でもそれらは簡単は紹介だけで、意外と詳しくは載ってないなー

それにその内容のほとんどは筆者の感想なので、 「実際はどうだろうか?」 と懐疑的になってしまいます(笑)





と言う事で、今回ネットで見つけたのが 「阿蘇ファンタジーの森キャンプ場」 です。










阿蘇ファンタジーの森キャンプ場

営業期間

通年

住所

熊本県阿蘇郡南小国町黒川

TEL

0967-44-0912

料金

入場料1名
大人600円/2歳〜小学生400円

車両持ち込み料1000円・1500円・2000円
テント持ち込み料1000円・1500円

バンガロー1棟
6畳8000円/8畳1万円/15畳1万4000円
温泉付きバンガロー1棟1万2000円

場所

大分自動車道久重ICから国道40号を瀬の本へ、約30km
瀬の本から国道442号を黒川方面へ、約5km

設備

区画なしの土のオートキャンプサイト約80台収容
管理棟、炊事棟、トイレ、露天風呂室、プール
売店、自動販売機、夜間照明など 

注意事項

直火、打上げ花火は禁止 

その他

   










ここのキャンプ場は以前利用した、山鳥の森と三愛オートキャンプ場のすぐそばになります

福岡市内からだと、車で2〜3時間程度でしょうか?


ちなみにここのチェックインの時間は13時〜15時です











写真は国道442号を、瀬の本交差点から小国方面に向って撮影しました



キャンプ場入口までは、瀬の本交差点から車で3分程度です











今回も当然他の候補はあったのだけど、ここに決めた一番の理由は 「温泉がある!」 です

参考にしたHPでは、かなりいい温泉だと書かれていました








上の写真は初日の状態です



写真のように、ここのキャンプ場は特に区画はありません

適当に場所取りをして、テントを設営します



それから初日の場内は、ほぼ満員でしたが

2日目(5日)は、かなりのグループが引き上げました





これは天気予報が悪かったのが影響しているんじゃないかな?





キャンプ場全体の広さは、結構あります

上の写真のような広場が数ヶ所ありました







下の写真の、左上は釣堀です


中上は夏場に利用できるプール

まあまあの広さかな?

ただし料金は別になるみたいです





左下と中下は洗い場とかまどです

ちなみに食器類は、写真奥の建て屋で洗います



全体として良く手入れされている感じで

清潔感はあります


スタッフの人数も多そうでした








それからここはキャンプ場では珍しく?場内放送があります

始めはなんか場違いな感じもしましたが…

まあ、必要な情報もあって、それはそれで良いのかも知れません







上の写真は初日の夕方に、耕太朗と龍之介が釣り上げたニジマス

さっそく塩焼きして、夕食で食べました


初日の夜のメニューは、お決まりのバーベキューです!!







それからここに決めた一番の理由でもある温泉は、とてもよかったです


入浴時間は17時から10時までです

だから夜中も好きな時に入る事ができます






写真は混浴の入口とその中の様子です

混浴と言っても実際に入ってくるのは男ばかりです

女性は隣りに女性専用のお風呂があります



お湯は源泉そのままらしく気持ちよかったです

温度は少し熱めだと思います


しかも写真の塀の向こう側には、さらに熱いお風呂がありました

僕は結構熱めが好きな方だけど、熱すぎて浸かる事が出来ませんでした






今回は 「キャンプごっこにあったら便利かも?」 用品を紹介します





まずはスノコです


写真のようにテントの入口で使います

すると靴などの履物を、脱いだり履いたりしやすくなります











水専用のポリタンクもあると便利です


有料のキャンプ場だと当然水はありますが、意外とテントからは離れていたりします


だからちょっと水を使いたい時に、ポリタンクがあると重宝します











写真のようにコンロのまわりには風除けの囲いをします

これをすると火が風にあおられにくくなって、効率も上がりお湯も早く沸きます


これは必需品かな?










その他のキャンプごっこにあったら便利用品

ガムテープ  何かと役立ちます
たわし  バーベキューグリルを洗う時など
ホース  バーベキューグリルを洗う時など
ハンガー  タオルや洗濯物を干す時など
洗濯バサミ  タオルや洗濯物を干す時など











二日目の昼御飯はパスタです


ちなみにカップ麺ではないです

麺は市販のをゆでました


ソースはインスタントですが…













二日目は天気が悪く小雨が降ったり止んだりの天気で、せっかくのキャンプが楽しさ半減でした


それから天気が悪いからか、初日と比べたら気温がぐっと下がって結構涼しかったです


この日は近場を散歩した程度で、特に出かけたりもしませんでした


まあ、どっちにしても特に予定は立てずにノンビリしようと考えていたので、天気は悪かったけどそれはそれでよかったかな…?






そして二日目の夕食は鍋です


夕方になると昼間よりさらに気温が下がって寒かったので、あったかい鍋はうまかった〜









今回、耕太朗は天体望遠鏡を用意してきました
(と言っても積み込むのは僕だけどね…)


二日目の夜は完全に晴れてかなりの星が出ていました

しかし、回りは山で結構木とかが邪魔をして、残念ながら視界(視野?)はそんなに良くなかったです









それにしても二日目の夜中は、とにかく寒かったです

天気は回復して晴れたので 「放射冷却現象?」 になったのでしょうか?


そのためか、
寝ていても寒さで何度か目が覚めました

今回は毛布とタオルケットだけでは足らんかった〜


なので朝起きて一番に風呂に入りに行きました

タダでさえ朝風呂は気持ち良いのに、さらに体が暖まってサイコーーーーでした




そんなこんなの三日目は、午前中で荷物を片付けてキャンプ場を出ました

ちなみにチェックアウトは、11時までです







そして帰りは杖立温泉に寄りました

この時期の杖立温泉は、こいのぼりが凄いです



写真は山の上から写しました

今回初めて登ったんですが、天気も良くて景色が良かったです



ところで今回ここに寄った訳は、こいのぼりを寄贈する為です

以前は家でもこいのぼりを揚げていたのだけど、さすがに最近は揚げなくなりました

そこで捨てるのももったいないから、ここで使ってもらえたらと思い届ける事にしました
















次回ここに来た時に、はたして見つける事が出来るでしょうか?



















(2008/10/26)


10月11日〜13日で、大分までキャンプごっこに行って来ました。



今回利用したキャンプ場は、、、





華じ花オートキャンプ場

営業期間

通年かな?

住所

大分県中津市耶馬溪町大字深耶馬字風穴

TEL

0979-55-2401

料金

オートキャンプ場   5,250円
フリーテント      3,150円
お風呂代  大人300円、子供150円

場所

大分自動車道 玖珠ICから約10km

設備

温泉(露天風呂)
夜間照明
水洗トイレ
流し
電源有り

注意事項

 ゴミは全て持ち帰る事

その他

ログハウスあり
食事メニューあり







最寄のインターは大分自動車道の玖珠インターで、

そこから車で15分くらいでしょうか?



ただ、ここの場所は判りづらいです。

だから、なれていなかったらもう少しかかると思います







写真 右が受け付け事務所の入口付近です。






ここは大分県中津市の深耶馬溪にあるキャンプ場で

「なんでんかんでん」 でも紹介している、深耶馬溪にある川の横にあります。



ちなみに、以前は下毛郡耶馬溪町になるようです

平成の市町村合併?によって、今では中津市となっています

どうでもいいですが、中津市って異常に広い市になってます。


余談だけど、大分県って全国一市町村の数が少ない県らしいです。

(テレビか、なにかで言ってました…)










今回のキャンプには、龍之介の友達も参加しました


テントの設営も慣れたもので

今回は人手も多いから、いい感じで設置が完了しました。





そして一風呂浴びて汗を流し、夕食の準備です。


一日目の夜のメニューは、お決まりのバーベキューです。





最近は炭に火をおこすのも手馴れたもんです。


オイシイお肉とビール(発泡酒だけどね)を

いただきました。








二日目の朝御飯

メニューはいつもの御飯と味噌汁(インスタント)

目玉焼きや、海苔・納豆・漬物です。








今回このキャンプ場を選んだ理由の一つが

すぐ横に川が流れていて、川遊びが出来る点です。


ちょうど下見をした時が夏だったので

イッパツで気に入ってしまいました。(笑)


「なんでんかんでん」でもふれていますが

ここの川底は砂とか土ではなくて、大部分が岩です。




つまり大きな岩盤の上に川が流れています。

まるでコンクリートに水が流れている状態なので

裸足で入るとメチャクチャ気持ちがいいんです。



そして、写真のように川のすぐ横でもテントを張ることが出来ます

今回僕らは、その上にあたる場所でテントを設置しました。


でも、写真左の川までは、歩いて20秒程度です。





オートキャンプは全体で30以上のエリアが用意されています


当日は三連休でしたが、10月ということもあってか

利用者はまばらでした。


でも満員状態でキャンプするよりは、全然よかったかな?










二日目の昼御飯は残り物の肉と野菜で作った

どんぶりとカップ麺です。









ここは温泉があって、露天風呂もあります。


毎回そうだけど、今回もここを選んだ理由の一つは、温泉があるからです

特に、この時期のキャンプの夜は寒いから

温泉は必需品です!



入浴時間は10:00〜20:30だったと思います。

つまり夜中に入ることは出来ません。




ただ、管理人さんからは

「20:30以降でも入っても良いけど、お湯がぬるくなります」

と言われました。


と言う事は、ここのお湯は沸かしていると言う事だろうか?



実際二日目の夜は21時ごろ入りに行ったけど

体が全然温もらないから、お湯から上がったら寒かったです。


お風呂に関して、僕の評価は60点くらいです。








ここはバンガローもあります。






左の写真はバンガローを利用する人たちがバーベキューする所だけど

なぜかブルーシートが使ってあります


風除けなのか、なんなのか解りませんが

どっちにしてもせっかくの雰囲気をぶち壊しています。


せめて僕らのテントみたいに、グリーンだったら良かったのに…






と言う事で、二日目は周辺を散歩したり、川に入ったりして、ノンビリとすごしました。




そしてお楽しみの夕食は、すき焼きにしました。


特に2日目は初日より寒くなったので、やっぱり温かい鍋系の料理がサイコーです!












今回も我が家で使っているキャンプ用品を紹介します。

まずはランプです。

我が家のキャンプごっこでは一切利用しないけど、キャンプ場によっては電源があります。

ちなみにここも電源がありました。

なので、その気になれば蛍光灯とかライトとか、家で使っているものを持ち込む事も出来るけど、やっぱりそれでは雰囲気が半減します。


と言う事で、我が家ではランタンを使っています。

写真左はガスを燃やして明るくなるタイプです。

写真のほかにあと一台使ってます。

明るさもまあまあで、何より 「キャンプしている!」 って雰囲気が出せます。





値段はたしか、本体だけで2000円程度だったと思います。

ガスはサイズによるけど、写真のサイズで確か700円程度だったでしょうか?

使用する頻度によるけど、意外と長持ちはします。



写真右は乾電池式のランタンです。

これはテントの中で使用する為に購入しました。

やはりテントの中はガス式だと危ないし、火気を入れるとテントに穴を開ける恐れもあるから、乾電池式が良いと思います。






そのテントは、8年前に購入しました



ホームセンターみたいな店で、確か1万円位だった気がします。

キャンプ用品では結構有名なメーカーで、作りもしっかりしています。




僕らが子供の頃は三角形のテントを使った記憶があるけど、最近のテントは凄く出来が良くて感心してしまいます。


組み立ても慣れたら簡単で、二人がかりで10分あれば完成します。

そのあとは、場所決めしてペグで固定すればOKです。







テントの中はこんな感じ…

写真では、イマイチ判りづらいかな?



形状は袋状になってます

黒い部分が床になります


繋ぎ目がないから水や虫などの侵入がなく快適です



一応、窓?もあります…

ファスナーを開けるとけっこう風通しが良くなります


ちなみに寒い時期でもテントの中はほとんど室温?があがる事はないです

もちろん火気厳禁だし

なんで、最近は湯たんぽを活用してます






















と言う事で、、、

とにかく、ここは川があるから、

特に夏はお勧めのキャンプ場で〜す!








アウトドアのページに戻る



HOME