(2015/8/1)
またまた今回も
飽きずにイカリング絡みの話題をやらせてもらいます
相変わらず “今さら” 感は、満載ですが(苦笑)
よろしければ、お付き合いください
先日の山口ツーリングで集まったBMW群ですが
その中から、抜粋?させてもらいましての
「Mちゃんと他のクルマとの、イカリング比較」 になります
まずは、Mちゃんからです
上の写真ではイカリングは点灯させているのですが
特に天気の良い昼間だからか
写真のようにリングの明るさは十分ではない状態です…
だから、残念ながらデーライトとしてはイマイチです…
一方、こちらは urozyさんのクルマになります
イカリング自体は、おそらくノーマルと思いますが
デーライトとして点灯するようにされているようでした
つまり、ライトのスイッチの位置としては、スモール状態ではないみたいで…?
そして、ご覧のようにイカリングの光量(明るさ)は、昼間の点灯でも十分でした
やはり、このあたりが標準でLED仕様となっているタイプと
Mちゃんみたいに、いわゆる社外品仕様との違いになるのでしょうか?
まあ、これは取り付けるLEDにも、よりけりなのでしょうが…
ちなみに
一番最新で良いと思いますが
M4のイカリングは、このようになっています
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ライト内部、イカリング自体の基本的な構造に差があるのかどうかは知りませんが
少なくとも見た感じでは、Mちゃんとは作りが違うように思います
現行型の3シリーズ・4シリーズも、デーライトとして十分に使える明るさになってます
また
Mちゃんの場合は
なぜだか、次のような症状?もあるんです…
この上下の写真だけど
どちらもイカリングは点灯状態なんです!?
ところが上の写真は、どー見ても消灯しているとしか思えません…
これはようするに
厳密に言うと、LEDが点滅しているからなのでしょうか?
だからカメラで撮影すると、シャッタースピードとタイミングによっては
点いている状態と、消えている状態に、なってしまうのでしょうか?
実際に、これはファインダーをのぞいただけでも
明らかにLED(リング)が点滅しているのが判るんです
そんな状況だったから自分は
「LEDってこんなもんなのかな〜」
って思っていたんですが…
ところが、この日確認した urozyさんのクルマは、そんな事はありませんでした
「ありませんでした…」 とすると、語弊があるかもですが
でも少なくともMちゃんみたいには、明らかに点滅状態ではなかったです
やはりこれも社外品の部品がゆえに起こる
ひとつの不具合なのでしょうか?
それとも
これもLEDの種類によっては
たとえば、ディーラーで交換してもらうと値段的には若干高くはなったけど
逆にこういった事も、起こらないのでしょうか???
そんなこんなで…
なんでだろ〜 なんでだろ〜
と、イマイチ腑に落ちないぞ症候群状態ではありますが
ひとまず、これにてイカリングレポートはおしまいといたします
最後になりますが
今回モデルとさせてもらったオーナーさん
ありがとうございました