(2016/2/7)


先月…

それも正月過ぎの頃の話ではありますが


ある方のHP(ブログ)を見ていたら

BMWのエアコンフィルターですか?

それの交換レポートが載ってまして


それを見た自分は

「へー、BMWってあんなところにフィルターがあるったい?」

って事で…


さっそく、自分もMちゃんのを確認してみると

予想通りと言いますか

それなりに汚れていまして


「これは早速交換してみよう♪」と

ディーラーに部品を注文しに行きました



ところが注文してみると、すでに在庫があるとかで

その時点で購入する事が出来ました♪♪







ちなみに部品代は、意外と?当然?

お高めでして

9,158円(税込)でした








そして、そのついでと言ってはなんですが

車検時では触らなかったブレーキ関係のメンテナンスという事で

ブレーキフルードの交換も依頼しました



要するに、いわゆるブレーキオイルの事なのですが

このブレーキフルードは、なんでも湿気に弱いらしく

長期間使用すると吸湿による性能低下が言われていまして

車検毎、つまり2年に1回程度の交換が理想的だそうです



自分はサーキット走行していたNSRなどは

キャリパーもバラして、ピストンのメンテナンスなんかもやっていたから

そのエア抜きも、当然自分でやっていました


でも、さすがにクルマになると、なかなかその気にはなれませんな〜(苦笑)





ちなみにMちゃんのi-Driveの画面では

このような車両に関してのインフォメーションがあります

  ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓







ブレーキに関する項目もあって

作業を完了すると、この画面の設定もリセットしてもらう必要があります

  ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓







また、この時は

同時にパッドの交換も依頼しようと考えていたのです


だって、 画面を確認してみると

残り2000キロとなっていて…







ところが

実際にサービスの方に、目視で確認してもらうと

まだまだ、充分使用可能との事でした



対応して頂いたサービスの方の話によると

センサーによって “残りのキロ数” が出てくるらしいのですが

これは、あくまでも目安らしく


たとえば画面の状態だと、実際に2000キロ走っても

その数値はゼロにはならないらしいのです???


なので

やはり直接目で見て確かめるのが、イチバンでして








そんなこんなで

ブレーキオイルの交換は滞りなく完了し

次はエアコンフィルターの交換です







フロントガラスの前方

ワイパーの根元にあるカバーを外せば

フィルターとご対面です







取り外しには、10番のレンチがあればOKです











新旧比較







このように

どのように?


交換作業自体は、特に難しくはありません




ところが!!!


ボルトを取り付ける時に、横着して作業をしていたら

なんとボルトを落としてしまったのです(汗)



エンジンルームと言いますか

車体下側のアンダーカバーか、何かに引っかかったようでして

ボルトを見失ってしまったのでした



一応

確認のためにエンジンを始動しても、とりあえず問題はなく…


なので

走行していたら、いつの間にか地面に落ちてしまうのだろうと

あっさりと、きっぱりと、あきらめました



なので

代わりのボルトを購入する必要がありまして


ヤナセ福岡東支店をたずねてみると

担当して頂いたサービスの方が

工場を見渡して同じ物を見つけてくれました♪







おかげさまで

手出しすることなく、問題を解決する事が出来ました


もちろん、ボルト一本の値段なんて

ハッキリ言って、たかが知れているとは思いますが


でも

その対応が、嬉しいじゃ〜ないですか?


ありがとうございます

m(__)m








戻る


HOME