(2015/10/20)


ガレージの建て替えもあり

8月後半からは、なかなか駆け抜けられずにいたのですが

久しぶりにグループのミーティングに、参加させてもらう事になりました




と言う事で

まだ暗いうちから出撃です♪







天気予報は(たぶん)快晴です!!!


朝の気持ちの良い空気の中を駆け抜けて

集合場所に向かいます



いや、ホント…

天気のよい日の夜明けって

メチャクチャ気持ちが良いと言いますか

なんかなし、格別です♪







まだ全員ではありませんが、参加メンバーです



今回は、いつものBMWメインのグループではないですが

shimoshimoさんのお誘いもあり、初めて参加させてもらいました


参加車両は、BMWが4台だったかな?

台数はBMWが一番多かったですが

レクサスやポルシェもいらっしゃいました







さっそく駆け抜け開始です

コースは西九州道を走って、七山を駆け抜けるルートでした




今回はフロントタイヤを交換してから、初めてワインディングロードを走るので

いろんな意味で楽しみだったのです


で、その感想は

“特に問題ナシ” です



タイヤを換えたことで、「特にナニかが飛躍的によくなる」とは思ってなかったですが

問題はフロントだけが 050 から 001 になった事で

バランスが崩れるといいますか、おかしな挙動だけは出て欲しくなかったのです


しかし、今回のコースに限っては

その心配は無用でした







と言う事で…



あっ、という間に

ゴールの北山ダム近くの駐車場に到着です

(楽しい時間は、あっという間です)








途中、数台が合流しましたが

(写真には一般車両も写っております)

正直、自分は細かいルートはあたまに入っておりません







最終的に集まった台数は、9台だったかな?


そんなこんなで

久しぶりに楽しく駆け抜ける事が出来ました

ありがとうございます






そして駆け抜けの帰りには

Mちゃんの調子をみてもらうために

いつもの福岡東支店に寄ってみました



と言うのも、最近またもや

エンジンのかかりが、イマイチ悪いときがありまして…


それと、あとひとつが

ステアリングのセンターが、ビミョーにずれているのでした


具体的には真っ直ぐに走ると、角度で言うとおそらく5〜10度程度か?

わずかにステアリングが右にきれた状態になるんです



しかし、これは走っていて気になってしょうがなく

面白くありません


楽しいはずのドライブが、台無しなのです



で、その原因は、いわゆるアライメントって言うんですか?

自分はそれに狂いが出てきた為だと考えて

測定と修正をお願いしようかと、思ったのでした



しかし

狂うといっても、特に足回りに激しい衝撃が加わった覚えはないし

タイヤの影響か?

経年変化か?



ところが担当のスタッフの方の話では

少なくともE90では、特に何かをアジャストして

アライメント調整をする箇所はないそうなんです

(最近のクルマは皆そうなんだそうです)







でもネットを見ていたら、よくアライメントの調整をやったという

レポートも載っていて…


では、それっていったいナニをやっているのでしょうか?


ただ厳密に言うと、ブッシュの取り付け方や締め付けで?

微妙な調整は可能とも言われていて…


まあ、クルマの足回りなどさわった事もない自分には

イマイチ、その構造・カラクリがわかっていない為

正直、もうお手上げなのです(苦笑)



そんなこんなで

サービスの方と、なんだかんだと話しをした結果

その方に試乗してズレを確認してもらい

結局、トーイン・トーアウトのアジャスターをさわる事で

調整してもらいました


つまり、サイドスリップです



要はハンドルを回すことで、フロントホイルを左右に振るロッド…

で、いいんだと思いますが

そのロッドの長さを微妙に調整してバランスをとる事になりました



しかも、それを機械的に調整したあとは

何故かコンピュータに登録するといった作業もあるらしく

そのあたりも、自分にはよく解りませんが、とりあえずは直った模様です


ただ、 “とりあえず” では、困るんだけどね…(苦笑)



しか
、今回の調整はメーカー保障は利かないらしく

3,240円の作業工賃がかかってしまいました

(思ったほどは、高くはなかったですが…)




上の写真では意図的にステアリングを合わせていますが

まっすぐに走っていて、この状態でない事の気分の悪さと言いますか…

それって気持ちよく駆け抜けるためには

少々の工賃を払ってでも、やはりゆずれない拘りなんです












それとたまにある始動の悪さは

特にエラーは出ていないとの事で

バッテリーが原因ではないか?

との事でした





そのバッテリーなんですが

何でも容量が70との事で

交換費用は6万円もするそうなんです(驚)




初代Mちゃんの時は、確か3万円でおつりが来るくらいだったのに…


また、ネットを見てみたら、BMW純正バッテリーで充電済みの70Ahが

33,000円ほどで出ているじゃないですか?


仮に、これがそのまま使えるならば 

その差はいったいナニなんですか???


とにかく、ビックリです…


んーーー

バッテリーは自分で交換した方が賢明かな〜









と言う事で

ディーラーを後にして、昼過ぎには帰り着いたのですが



ステアリングがまっすぐになったからか?

どーも、走り足りなくて…


また夕方から、ひとりで箱崎埠頭付近まで走りました







夕日がキレイでした♪










戻る


HOME