(2015/7/26)
昨日(7月25日)の土曜日は、自分が登録させてもらっているBMWオーナーズクラブのイベントでした
台風の接近で空模様が少々心配だったのですが
なんのなんの
真夏日和?の晴天で
確か、梅雨明けしていない九州北部と山口県ですが
とても日差しが眩しい、一日となりました
自分としましては、初の真夏のツーリングの参加となります
主催者の方によると、今回のイベントは
「Spitze創立14周年記念ミーティング」
との位置づけのイベントになるようです
そして今回のテーマは
「今回のミーティングは、クラブ創立14周年記念のミーティングです。
九州を出て、山口県が舞台。暑い時期だけに秋芳洞や青海島などの納涼スポットでの休憩をはさみながらのツーリングです。」
となっております
また、行程としましては以下の通りです
開催内容
※※2015年7月12日、ルートおよびスケジュールを一部変更しました※※
日時:2015年7月25日(土) 10:00集合 小雨決行
日程:
10:00 九州自動車道吉志PA(上り) 集合
10:15 ツーリング開始
中国自動車道経由〜小郡萩道路経由〜秋吉台IC〜国道435号
11:10 秋芳洞有料駐車場
秋芳洞観光並びに昼食
昼食会場:安富屋 (予定) ※昼食内容は注意事項を参考にしてください。 <<<内容追加
13:30 ツーリング再開
秋吉台道路〜県道28号〜国道191号 <<<ルート変更
14:30 海鮮村北長門(休憩) <<<場所変更
15:00 ツーリング再開
国道191号〜国道316号〜県道34号
15:30 豊田湖畔公園(一次解散) <<<場所変更
県道34号〜国道491号〜小月IC〜中国自動車道〜関門自動車道
16:30 吉志PA(下り)(二次解散) <<<場所変更
最初の集合場所は北九州ですが
熊本方面からの遠方組みは、途中数ヶ所で徐々に集まって登って来ていました
そして自分は古賀SAでの集合とさせてもらいました
するとそこには
なんと、ふくおはでお会いしていた、あの i8 がいたのでした(驚)
![]()
オーナーさんに話しを伺ってみると
仕事で最後まで参加できないから、見送りに来られたとのことでした
![]()
![]()
ごらんのように
天気は抜群です!!
![]()
![]()
そんなこんなで、メンバーがそろうのを待っていると
一際目立ったクルマがやって来ました!!!
![]()
おろしたてほやほやらしい
M4です
ごらんのように
かなり目立つカラーリングです
自分は雑誌で見たときは
「んーーー」
「イマイチ…、派手すぎかな〜」
なんて思っていたのですが
なんのなんの
実際に見てみると、色合いもキレイだし
なによりカッコいいです!
やはりMシリーズだと、これくらいカラーリングが派手でも違和感なく決まってしまうようです
ところが、これがMちゃんだったら
おそらく、ただの勘違いになってしまいますな…(苦笑)
そんなこんなで
吉志PAに移動しました
ここでは軽くミーティングを行ってから
さっそく出発となりました
秋芳洞までは、ラーパパさんの335のおしりを眺めながら駆け抜けました
左右対称、2本のテールパイプがうらやましいです
秋芳洞有料駐車場にクルマを停めると
まずは食事タイムです
![]()
今回は「ごぼう麺」というメニューのランチを頂きました
![]()
![]()
食事が終わると鍾乳洞に入った方も、いらっしゃるかもですが
自分はクルマ(駐車場)に戻って来ました
ただ
日陰もナニもないところだから
とにかく暑くて…(苦笑)
そんな中で
Mちゃんみたいに “ハッタリ?” ではない
本物のMシリーズの集合写真です
![]()
一応説明すると
左からM3、M4、M5、M6となります
これまたハッタリではない
本物の?
4本出しテールパイプ
![]()
イヤ〜
迫力ありますね〜
4台合わせた馬力は、軽くMちゃんの10台分かな…(苦笑)
こちらの435のカブリオレのオーナーさんは
女性の方でした…
![]()
ステキすぎます…
でも
さすがに、この日はオープンでは暑すぎるようでして
この状態は撮影用でした…(笑)
そのあとは
真夏のカルスト台地を40台以上のベーンベで駆け抜けました!
![]()
![]()
自分が走っていると、それだけの台数がいるとはまったく感じなく
ただし…
特に対向車はビックリって感じなのでしょうか?
![]()
そして行程どおりに休憩タイムです
ただし
炎天下ではやはり暑くて…
![]()
![]()
今回は2台の7シリーズがいらっしゃいました
やはり7ともなると、雰囲気も違って感じます…
![]()
最後の休憩地点でのスナップになりますが…
![]()
とにかく台数多くて
どの写真でも、全てのクルマは入りきりませんでした(笑)
そんなこんなで
暑い一日でしたが無事にツーリングも終了となりました
今回はMちゃんにある電装部品みたいなのを設置したんで
そのテストも兼ねて駆け抜けたんですが
結局、肝心な場面で使い切れなかった?
みたいな事にもなってしまい…
しかも、その電源ケーブルも、とりあえずで取っていたので
今日は午後からディーラーに行って
ちゃんと電源を取ってもらいました
少々工賃は高かったけど
おかげでアロマ・ディフューザーのエッセンシャルオイルの替えも購入できたし
バッチリ設置も出来たしで
Mちゃんも気分も、スッキリとなりました
ありがとうございます