(2013/5/10)


今回は、Mちゃんの “ハンドリング” ってヤツを

レポートしてみようかと…





と、言っても

自分は四輪で、サーキットをまともに攻めたことがないし

それにいろいろなクルマを、乗り比べたこともないから

ハンドリングと言っても

正直、レベルが低い話しになりそうなんだけど…


まぁ、その辺は大目にみてくださいな…




で…

Mちゃんに乗り始めた頃は

「よく曲がるな〜」

って思いました…!?



なんて言うか

“路面に吸付いた感覚”で、切っただけ曲がってくれるって感覚です


だから、コーナーリングが、なかなか楽しいんです



なんて言うか

自分はバイクでコーナーリングする感覚があって

それを基準に?考えてしまうんだけど

それと比較しても、全然悪くないです



走っている時の、運動性能って言うのでしょうか?

レスポンス感が、バイクに近いんです





まあ…

そもそも、2輪であるバイクと、四輪とを

直接比較することが、
間違いなんですが…



とにかく

Mちゃんで走るワインディングって

けっこう、そーとー、
楽しいです



かなり高いレベルで、イメージどおりに走ってくれて

クルマが不快な挙動を出しません




例えば、中高速で走っているときの

クイックなレーンチェンジとかも

「ピッタっ」と、狙ったとおりに決まって

気持ちがいいんです



車体は、ド・ノーマルなんだけど

M−Sport仕様だから

サスペンションに、M−Sportサスがセットされていて

車高も少し落ちているし


タイヤ・ホイルも、いわゆるノーマルとはサイズが違うから

その辺も走りに影響しているんでしょうか…?





でもこれは、なにもワインディングとかを走っている時に限った話しじゃなくて

フツーに街乗りしていても楽しいです



「走りたくなるクルマ…」

みたいな話しもありますが

Mちゃんって、まさにそんなクルマです



「駆け抜ける喜び…」を、充分堪能できます

(えっ、もしかしてホメすぎですか…?)





そんなこんなで、ハンドリングには非常に満足していたんだけど…








実は最近、その自慢のハンドリング?が、イマイチなんです…




Mちゃんのタイヤは、
BSのポテンザをはかせていて

乗り始めた時は

前後とも、RE050のランフラットだったんですが




2013年5月現在…


フロントが、ポテンザRE050 のランフラットなんだけど


リヤは同じポテンザなんだけど、 S001 で

しかも、ランフラットタイヤではありません








この、フロントとリヤの銘柄?と言うか、仕様が違うことが

どーも

Mちゃんの自慢のハンドリングに、かなり影響しているようなんです…



と言うのも

ハイスピードでコーナーリングしたり

高速でクイックなレーンチェンジをすると

以前のような、狙ったとおりのラインと言うか

挙動をしてくれないんです



んーーー

例えば鈴鹿の130Rみたいなコーナーに、進入した時のイメージでしょうか?



なんて言ったらいいんでしょうか

サスというか、タイヤに加重がかかった後に、お釣りが来るんです…


だから極端な言い方だと、BMWが自慢の路面に吸付くようなコーナーリングが、出来ないんです


コーナーとかに入る前に、構えないといけなくて…



これにはハッキリ言って、参っています…

大問題です


駆け抜ける喜びが半減して、スゴく残念なんです…




ただ、これは2速くらいでタイヤに荷重をかけて曲がる時は

ほとんど気にならないんですが…


要するに、車速がある程度高速状態での強い荷重に対して、バランスが悪いみたいです

ギヤでいうと3速、4速以上で走っている時です






で…

その原因は、おそらく、ほぼ、十中八九、タイヤだと思います




そもそも、ランフラットタイヤでセッティングされているだろう、サスペンションに

前後、タイプの違うタイヤをセットしているんだから

挙動がおかしくなっても不思議じゃないのかなと…











んーーー

フロントもリヤに合わせて、S001のノーマルにしたら

また以前のような走りが出来るかな〜


それとも、やっぱりリヤタイヤをランフラットに戻すべきなのでしょうか?


んーーー

悩むな〜





ちなみに、次の映像は土屋圭一さんによる

3シリーズセダンのワインディングインプレッション動画です

E90が出た当時の映像だろうから、ちょっと前のものだけど

よろしければご覧下さい

http://www.youtube.com/watch?v=U7_JhhsHIUw













戻る





HOME