(2018/8/25)
久々の駆け抜けレポートです
今回は
主にダイジェスト版みたいな感じで
紹介します
さっそくですが
すでに大昔の話となりましたが
1月は宗像大社に集合
そして
こちらはルフィさんのホイル
なんと
まさかの総削り出し???
ホイルの表面全面がミーリング加工された形跡があります
だとすると
おそらく鍛造により成型された材料からの削り出しでしょうか?
なんともまあ
ビックリ
そりゃ
価格が高いはずですな
これは
ソロで駆け抜けた宗像方面
次に
この時は
![]()
糸島方面を駆け抜け
![]()
もちろん
Spitze のミーティングにも参加させてもらいました
5月のツーリングは天草方面へ
![]()
自分的にはほとんど足を踏み入れていない天草方面
なので
ちょこっと新鮮でした♪
![]()
この時の
お昼のメニューは焼肉でした
ここは以前から行ってみたかったお店です
![]()
![]()
いや〜
写真だけでも
たまりませんですな(笑)
また食べに行きたいです
![]()
この日の駆け抜けは
朝から空模様が怪しかったのですが
残念ながら
特に後半からは雨が強くなりました
それから
こんな所にも…
![]()
自分は
ここは初めてだったと思います
波戸岬では
海鮮を頂きました
![]()
シンプルに焼いただけなのに
なぜか?
それとも当然???
旨かったです♪
![]()
6月は
国東半島も駆け抜けました
![]()
その国東半島
福岡からも近く
当然日帰りで行って帰れる距離なのに
なぜか
今まで
バイクのツーリングでも
クルマでのドライブでも
ちゃんと駆け抜けると言うか
行った事がなかったですね〜
この時は
大分の1シリーズ乗りのさっさんによる案内でした
なかなかの見所に色々と連れて行ってもらい
そして
最後は
![]()
おっさんふたりで
仲良く夕日を眺めると言う
![]()
貴重な体験も???(笑)
![]()
それから
こんなお店にも
連れて行って頂きました
その時のメンバーさんの中には
![]()
メルセデスベンツが3台だったかな?
![]()
自分的には
ちょっと珍しいと言うか
なかなか繁々と見る機会も少なく
興味津々です
7月の Spitze ミーティングにも参加させて頂きました
![]()
![]()
![]()
![]()
そうそう
Spitze 17周年
![]()
おめでとうございます
m(__)m
それから
こんな凄いクルマも見れました♪
![]()
ご覧の通りアルピナです
このボディサイズに
![]()
4.6リッター V8
凄いね…
![]()
そして
ここからは
一番直近の駆け抜けになります
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
なので
いつもの感じで書かせてもらいます
8月18日の土曜日は
久々のオートポリスに行きました
![]()
その理由は
こちらのクルマがサーキット走行されるとの事で
![]()
自分は単純に
それに同行させてもらったのでした
![]()
ところで
自分はポルシェってほとんどよく分かっていないのですが
今回サーキット走行されるクルマは
まあ
見る人が見ればすぐ分かる?
スーパーカー
です!!!
メーカーのHPによると
車両価格が
21,150,000 円
らしいです
それを惜しげもなく
サーキット走行に使うとは…
![]()
自分だったら
床の間
じゃなくて
ガレージに入れて
磨き倒して眺めるだけで
たぶん満足してしまいますな〜(笑)
![]()
それから
隣のピットには
これは
たまたまだったのですが
バイク関係の知り合いが練習走行に来ていました(驚)
![]()
オートサロン永松さんとこの繋がりなのですが
彼は現在
鈴鹿などの全日本にも出場しているライダー・選手です
ちなみに
オートポリスでは
来月の2日にレースがあるので
その練習との事でした
そんなこんなで
4輪の走行時間となりました
![]()
![]()
この走行枠では
フォーミュラーカー???
とも混走でした
![]()
走行中の撮影にも挑戦しましたが
見事にはずしていました(苦笑)
ポルシェだと
ストレートではそこそこのスピードが出ているため
やはり難しいですな〜
それとも
単純に
ヘタクソマンキンタンなだけでしょうか???(苦笑)
そんなこんなで
その後の予定があったため
自分は11時過ぎにはオートポリスを後にしました
![]()
そして
ミルクロードを駆け抜け〜
到着したのがこちら
![]()
ここで
BMW仲間の
さっさん と misa20さん と合流
![]()
こんなものをつまんだりして
![]()
ここに到着
![]()
ここで
軽くランチしたあとは
その後
なぜか秘境を掻き分けながらも…???
なんとか辿り着いた(苦笑)
さっさんお勧めの
カキ氷も堪能
![]()
いや〜
この日も当然のように暑くて…
こんな日は冷たい物に限ります
あっさりして旨かったです♪
自分的には
この日一番興味があったと言うか
気になったというか
絶対に
また来ようと思った
丸秘スポットもあったりと
![]()
真夏の
山と川が
![]()
しっかりと堪能出来ました
![]()
![]()
その後
原尻の滝まで駆け抜けました
![]()
![]()
ここは
たぶん初めてでした
![]()
九州内は
そこそこ色々と行ったつもりだけど
まだまだ
見落としている場所は沢山ありそうです
![]()
それから大分市内に移動
この日はこちらにお世話になりました
![]()
そして
さっさんとふたりで
大分の夜を満喫(笑)
![]()
旨いビールを頂きました
![]()
![]()
ちょっと豪勢に(笑)
馬刺しは好物です♪
![]()
普段だと飲まない日本酒なんかも頂いて
![]()
そして
一日の振り返りと反省もしっかりと完了(笑)
翌日に備え
早めにホテルに戻りました
二日目
19日の日曜日も
朝から天気は良くて
そして
当然のように暑かった(笑)
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
こんなところも見学
![]()
説明せんでわかるかな???
あの有名な?
大分のマチュピチュです(笑)
![]()
![]()
そして
お楽しみの?
![]()
川歩きが出来る渓谷に到着
![]()
短パンになって川に入り
喜ぶおっさん…(苦笑)
![]()
ご存知の方も多いと思いますが
この川底
なんと岩盤で出来ているんです!!!
![]()
いわゆる
一枚岩ってやつですか?
それなんです
![]()
なので
裸足で歩くと
「気持ちよか〜」
なんです(笑)
![]()
ここは
かなり以前にも来た事があると思います
が
しかし
若干その時とは様子が変わってしまっていました
しかも
悪い意味で…
それは
要するに
余計な手がくわえられていたのです
人が集まり人気が出ると
これは仕方のないことなのでしょうか???
なんか
やることが
お役所チックで
いかにも予算使った 「公共事業」 みたいな…
自分がこんなことを言うのも
僭越ではありますが
残念…
としか
言いようがありませんな(苦笑)
![]()
まあ
そんなネガティブチックな話題を続けても仕方がないので
気持ちを切り替えて
ステキなひまわりの丘です♪
misa20 さんの希望もあり
国東半島まで足を伸ばしました
なんでも
ここは
CDのジャケット撮影や映画にも登場したことのある
風景らしいです
![]()
ちなみに
こちらが6月のときの様子
![]()
チューブの曲
ひま〜わりが咲くあの丘を♪
いつまでもふたり歩こ〜♪♪
が、まさにぴったりの
場所です(笑)
![]()
ここでは
なんと
これでの撮影を依頼してみました
![]()
初ドローンです(笑)
そのドローン
名前の由来は
ネットによると
なんでも
ハチの(ブーンという低い)羽音から来ているそうで???
![]()
ところで
逃げることを 「トンズラする」 や 「ドロンする」 などと言っていたと思うのですが
自分はなぜか
聞くたびに
「ドローン = ドロンする」
と思えてしまい
どーしても
それを連想してしまいます
![]()
だけん
なんかネガティブなイメージがあったりして
なじめません(笑)
そんなこんなで
あっという間に時間は過ぎて
![]()
楽しい駆け抜けも
とうとうエピローグとなってしまいました
ところで
このたびの駆け抜け企画はさっさんによるものでしたが
おかげさまで
大変楽しく、充実した駆け抜けとなりました
ありがとうございます
m(__)m
また
最後までおっさんふたりに付き合って頂いた
misa20 さんには
なんて言いますか…
感謝です
m(__)m
![]()
ふたりのおかげで
ホントに楽しい充実した駆け抜けとなりました
ありがとうございました〜♪