(2016/12/31)


新しいMちゃんがやってきて

2ヶ月が経ちました



そろそろ慣れてきた頃ではありますが

しかし

まだまだ、よく解ってない部分もあったして


でもまあ

それはそれで楽しみながら

駆け抜けている今日この頃なんです








そんな状況ではありますが

先日…

と言っても、先月の話しになりますが


11月の20日には

自分も登録させてもらっている

Spizteのミーティングに参加させてもらいました



そのミーティングのテーマは

がんばろう九州 秋のやまなみミーティング

と言うことで

今回も久住方面での駆け抜けでした







まずは主に北九州組みの人たちが、最初に集りました







ちなみに今回のミーティングが

クラブの皆さんにはMちゃんの初顔見せとなりました♪







しかし

空模様はチョット怪しい…











こちらが

クラブとしての最初の集合地点です







到着すると会長のまなびーさんが

待ち伏せされてしまいました







以前も書きましたが

自分のクルマが走っていると言いますが

自分が運転している写真って

結構貴重っちゃんね〜






そんなこんなで

ツーリングはスタートです









すると今度はshimo/さんが

やまなみハイウェイの途中で待伏せされていました







お二人の写真

しっかり活用させてもらってます

ありがとうございます

m(__)m







やまなみハイウェイでは途中の






で、休憩です






















そのあとは

昼食会場でもあるやまなみ牧場まで

駆け抜けました












お楽しみのランチです

今回もやまなみ定食だったっけ?







なんかなし

美味しい牛肉の、焼肉ランチでした♪



ちなみに

今回のランチ代の一部も、復興支援の意味を込めて

クラブ会長まなびーさんによって

日本赤十字社に寄付して頂いております

m(__)m






そして当然?

食後にはソフトクリームも頂きました










その後はいつもの?

三愛レストハウスの駐車場まで駆け抜け



















最後の目的地は







でした












残念ながら紅葉は







すでに見頃は過ぎていたようでした…









話しは変わりまして

今月の25日は

今年最後の ふくおは に参加させて頂きました





こちらは

志賀島入り口から福岡ドーム方面です











例によって?

霞んでいます





この日は反時計回りで外周路を駆け抜けましたが

天気も良かったので

途中でも写真撮影していると







なにやら、レーシーなサウンドが…







するとこの方でした









と言うことで

いつもの会場に到着すると







なんか

凄いクルマがいまして…







自分はポルシェって詳しくないのですが

これってスーパーカーと呼んで良いのでしょう

カレラGTでした

(そもそもポルシェ自体が、自分にとってはスーパーカーではありますが…)










この日の







ふくおはは







今年最後







納会と言うこともあってか?







普段よりも







多くのクルマが







集ったようです








カレラGT以外にも







多くのスーパーカーが







集りまして







楽しかったです♪







中でも







スーパーカーの代名詞?







ランボルギーニのまわりには







やはり人だかりが出来ていました







そんなこんなで今年も一年







ありがとうございました




ところで

MちゃんとM4とでは







一見、顔は同じのようだけど

実はライトやキドニーグリルなど

びみょう〜に形状が違うようでして


M4の方が

よりシャープな印象のデザインです







これはオーナーになって初めて気づくと言う

少々マニアックな話しでした

(チャンチャン)







参加されていたクルマは

一応一通り

全部撮影したつもりなのですが







今回参加された方で

もしも、写真が洩れてしまっていましたら

スミマセン

m(__)m










そして午後からは






BMW仲間と宗像大社まで駆け抜けました







その宗像大社では








やけに人懐っこいネコちゃんが

2匹いまして







もう一匹は

この写真の状態で、寝てらっしゃいましたが







あまりの無防備さに

死んでいるのか?

と、思ってしまうほどでした…(笑)










そんなこんなで

話しは変わりまして

3代目Mちゃんは

これまでのMちゃん同様に

M-Sport 仕様になります



そして初代、2代目でもそうでしたが

3代目にも「M」のバッジを付けてみました



だって “M-Sport” と言うことはもとより

ブレーキやホイルもオプション仕様だし


そしてなにより

車体のカラーリングが

M-Sport 専用のオプションカラーだから

「絶対にMのバッジがマッチしてカッコはずだ」

って、思ったのでした(笑)





しかし

この「M」のバッジについては

これまでも、自分の中では

「イマイチしっくり来ない感」があったのでした








そもそも

エンジンはノーマルの 320 なので

「M」のバッジを取り付ける事で

少々背伸びしている感があったり


また

なんだか、なんちゃってM3を目指しているようでもありまして…(笑)




そして

その「少々背伸びしている感」のためだから?

か、どうかは分かりませんが


そのこと以上に

車体に貼り付けた時の全体の印象が

どこか不自然に感じていたのです



つまり

いかにも取って付けた様な印象が完全には拭えない…

何でだ?



って、ずっと思っていたのです


そのため、2代目Mちゃんの時は

途中で「M」バッジを外すことにしまして


手放す前までは「M」バッジも

320i のエンブレムも何も無しの状態でした


でも、まあ

それはそれでシンプルだったので

自分的には結構気に入っては、いたのですが…(笑)





そして

3代目Mちゃんへの取り付けでも

やはり、どこか不自然感がある…







いかにも取って付けた様な印象が、完全には拭えていない…

なんでだろうか…?????







って思ったので

今回も取っ払うかと考えていたのですが


11月の Spitze のツーリングに参加して

実は、あることに気づきました




それは

写真のようにノーマルの状態で付いている

320 のエンブレムはBMWのバッジの下側の接線と

同じ高さだったという事です










これはM4を見てみても

同じでした







またM4のバッジは

通販で純正とされているバッジとは大きさが違っていて

本家本元の「M」は、若干サイズが小さかったです






そしてこちらがMちゃんの状態です

写真のように若干ではありますが

バッジの高さが接線よりも高いです







寸法にして数ミリ程度

そんな程度で何が違うと?

って思われる方も、いらっしゃるかもですが







自分が思うに

この違いが、まさに

違いを生み出す違い

なのです






という事で

慎重に位置決めを行い

バッジを貼り直すことになりました




その結果が、これです







いかがでしょ〜か?

これでバッチリやろ〜♪







えっ?

大して変わらない???



いいんです

これは完全な

自己満足の話しなので…








と言うことで

そんなこんなの一年でしたが

おかげさまで

今年も楽しく駆け抜けることが出来ました







また来年も

どうぞよろしくお願い致します

m(__)m











ページトップ



HOME